こけし日記

読むことと書くことについて

フラワーデモ@大阪(2019年5月11日)

大阪のフラワーデモに行きました。
フラワーデモというのは、性暴力の加害者に無罪判決が出たことを受けて、それに抗議する姿勢を示すためのデモです。

読書や出版関するイベントではありませんが、フラワーデモはフェミニズムに関する本を出版するエトセトラブックスさん、作家の北原みのりさん、田房永子さんの主導によって行なわれたものということで、出版関連イベントとして取り上げてみました。

大阪のデモではライターで、『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』の著者の小川たまかさんや『刑事司法とジェンダー』の牧野雅子さんがいらっしゃっていました。

 



デモに行かなくても/行けなくてもいい
デモに行くのは、ひさしぶりでした。
思えば2010年代というのは、デモの10年だったようにも思います。
3.11に始まる原発反対デモ、その後の秘密保護法、2015年の安全保障関連法(戦争法案)にかかわる学生デモ、ヘイトスピーチに反対するデモなど。

わたしはどっちつかずの立場でした。
原発反対デモに関しては、その当時、土日も仕事がありデモがあるのはたいてい都市部で交通費もかかったので、そういうデモに行けるのは、お金と時間のある恵まれた立場の人だという冷笑的な態度を取っていました。
また、その後土日が休めるようになり、金銭的余裕もできたので、ある原発関連企業へのデモに何度かいったのですが、これはただのガス抜きではないのかという思いを払拭できず、足が遠のきました。
ヘイトスピーチに反対するデモは、ヘイトスピーチする人が怖いのと、なんかケンカとかが起こりそうな雰囲気が怖くて行けませんでした。
また、学生が中心となった2015年の安全保障関連法(戦争法案)のデモについては、日本にいなかったため参加することもできず、ただ遠巻きにネットでその状況を眺めていただけでした。

その経験から思ったのは、デモに参加するのは(時間的、地理的、心理的な)ハードルが高いということでした。
デモというのはマスコミの取材や沿道にいる人にさらされ、それがメディアやSNSに載ったときに批判されることともセットです。特に女性の場合は容姿いじりがひどいと思います。
あるいは人ごみが苦手だったり、長時間歩くことが負担だったり、そうやって沿道から見られることが嫌だったり、デモにつきものの鳴りものやシュプレヒコールが疲れる方もいると思います。
だから、心身が強い人しか行けない場じゃないのかという疑問もありました。
あと、それらのデモの多くが男性がメインで行なわれていて、そこに抑圧的な雰囲気もどこかで感じていて、怖かったのかな、と今では思います。
だから行かない/行けないことについて、人を批判したり、必要以上に自分を責めたり、歯痒さを感じる必要はないと思いました。

一方フラワーデモはとても静かなデモで、一つの場所に人が花を持って集まり、一人一人のスピーチに耳を傾けるものでした。
疲れたら座れる場があったこと、大声や鳴りものがなかったこと、自分が大声を出さなくていいこと、歩き回らないので人前に顔をさらさなくていいことなどがあり、デモに行く時にハードルと感じることがあまりなかったので、参加してもいいかなと思えました。
写ってもいい人と、写りたくない人を分けるなど、メディアに載りたくない人への配慮もされていました。

フラワーデモに行った理由
わたしが今回フラワーデモに参加したのは、いくつか理由がありました。
個人的な理由としては、わたしは前の夫との離婚原因が前の夫の暴力によるものであり、その際に、「1回くらいの暴力でなんだ」「わたしの方も悪かったのではないか」「夫婦なんだから一方が悪いわけではないだろう」という言葉に疲弊したことがありました。
また、性暴力にあった人はこれよりもひどい被害、二次被害にあっておられるであろうことが予想されたので、何か力になりたいと思いました。

それから、わたしは小中学校〜大学にかけて、まわりで親類や家族からの性被害、セクハラ被害に遭った人がいました。
でもわたしはそれに寄り添う事ができずに逃げてしまったことが何度かありました。
理由は、それに向き合うしんどさや、性被害によってもたらされた拒食や鬱やリストカットなどの話を聞くのが辛かったことがあります。
わたしは心理療法やケアについて、専門的な教育を受けたわけではありあませんので、そういう話を聞くのが負担でどういう反応が正解なのかわかりませんでした。
一方で、何も悪くない彼女たちがそういうふうに人生を蝕まれているのに理不尽な思いも持っていました。
自分が寄り添えなかったことへの贖罪の気持ちや、自分が暴力をふるわれたときの体験から、何か力になることができないかと思い、参加してみたいと思いました。

性暴力について語らなくてもいい、来なくてもいい、途中で帰ってもいい
語れなくて心苦しく思っている人、来れなかったり、途中で帰って申し訳なく思っている人がいたら、そういうふうに思わなくてもいいと伝えたいと思いました。

わたしはスピーチもさせてもらいました。でも、スピーチでは自分の元夫から暴力を受けた話をすることはできませんでした。
一応自分の中で区切りがついていること、本にも書いて自分の中では終わった話としていること、書いてないこともあるけど、それは書けなかったことであり、容易に人の前で出来る話ではないこと、などいくつかの理由があります。
フラワーデモは確かに、安心して、そういった被害について語れる場ではありましたが、わたしは、何度か講演会をやった結果、自分の体験を人前で語ることに疲弊していました。
また、自分の中できりがついていることを語ることにより、追体験することで疲弊してしまうことが何度かありました。
それに、わたしが発信していることで、わたしはそういうことを話してもいい人と思われることも負担でした。

こんなことがありました。
以前、わたしの友人だった人で、元夫と離婚後に交際していたという方から、その事実やそのときの元夫の態度を打ち明けられたことがあります。
その話を聞いていたとき、わたしは普通に会話していました。というか、普通に会話しなければいけないという義務感の方が大きかったです。
一応、元夫とのことは自分できりのついたことだと思っていましたが、その事実に激しく動揺し、話をしたあとに不眠などの症状がでました。
また、その方がわたしの本を読んだにもかかわらず、そういうことをわたしに打ち明けることについても、不信感がつのりその方のことを信用できなくなりました。

そのように、自分では納得し解決したと思っていることでも、人前で語ることで混乱がもたらされることがあります。
だから、わたしは人前で自分の体験を語ることについては無理に推奨しません。
もちろんその場で語ることがプラスになる人もいると思います。
スピーチをするしないかは自由です。
しないからといって勇気がないということではありません。

また、ずっと人の話を聞くことはとても辛いことです。
もし自分の心身の調子が悪くなりそうなら、来なくても、途中で帰ってもいいし、そのことで申し訳なく思う必要はないと思いました。


薄やみの中で語る
話は変わりますが、デモは7時からで、うちの遠いわたしは正直もっと早くやってくれたら、という気持ちがありました。
でもこの時期まだ5時でも明るく、顔は遠目でも視認できます。
7時はもう日が沈み、照明でも当たらない限りは視認できません。
その薄やみの中で、いろんな人が自分の考えや経験を語って、それがシェアされていく。性暴力はすごくデリケートなことだから、これくらいの薄やみの中で語る方がいいのかもしれないと思いました。
また、名乗らなくてもよかったのも、ハードルが低くなっていいなと思いました。

何度も思ったのは、

がまんしなくていい、
声をあげていい、
嫌なことは嫌と言っていい、ということです。

エンパワメント、ということを考えたときに、こういう場がもっとあってもいいのではないかと思いました。
名乗らなくてもよくて、自分の思うことを、自由に語れ、何のジャッジメントもされないような広場を望んでいるのではないかと思いました。
フラワーデモはたまたま性暴力というタームで繋がった人びとですが、それ以外にももっと集まる場があってもいいのではないかと思いました。

スピーチしてみたい人に
もし、スピーチしてみたいと思った人は、ぜひやってみてほしいなと思いました。

わたしは人前で話すことに慣れてきたので、トークイベントとかの質問タイムとかに前に出る人がいなかったら、自分が呼び水になればいいかなと思って、できるだけ質問するようにしています。
そのときに、うまいこと言おうとか、感心されたいとか、恥ずかしいという気持ちはなくすようにしたら何かものは言えるものです。

うまくしゃべれなくてもいいし、どもってもいいから、何か言ってみることで、自分のもやもやが晴れたり、自信につながったりします。

がまんしなくていい、
声をあげていい、
嫌なことは嫌と言っていい、

言いたいことがある人は、その気持ちで何か言ってみてほしいなと思いました。

わたしもその言葉を自分にも言い聞かせながら、会場をあとにしました。